2016年10月29日 / 最終更新日 : 2018年8月26日 seijyowp2018 ビルメンテナンス業 ひとりのリーダーだけではビルメンテナンスの仕事は成立しない ビルメンテナンスは何をするにも人手の仕事です。技術的に、また、豊富な知識を併せ持つ非常に優れたリーダーが1人いたとしても、実際に作業をする作業員が複数いなければ仕事が成り立ちません。
2016年10月23日 / 最終更新日 : 2018年8月26日 seijyowp2018 雑記 沼津市長選 いよいよ沼津市長選。ウチもこの土地の企業として、当然、取引の関係で選挙に関わることになります。どの陣営につくかは伏せておくとして、立候補者の決起集会や出陣式に参加するたびに思うこと。
2016年10月19日 / 最終更新日 : 2018年8月26日 seijyowp2018 働き方 日々のニュース 社会人である以上、最低限のマナー、社会性、常識は知っている必要がある。どんな世界にも一流のプロフェッショナルと呼ばれる人がいるものだ。意外に、そういう業界の達人が、その道のことには詳しいのに、他のことは何も知らない、ていうことがよくある。
2016年10月17日 / 最終更新日 : 2018年8月26日 seijyowp2018 清掃業 清掃業目線で見る 日曜日の御殿場アウトレット 清掃業としての目線で、日曜日のアウトレットへ視察に行ってきました。ディズニーランドの清掃スタッフが、徹底的に訓練されてゲストを迎える一員として確立しているのと同様、御殿場アウトレットでもしっかりトレーニングされているようです。
2016年10月15日 / 最終更新日 : 2018年8月26日 seijyowp2018 清掃業 清掃の仕事だからできる貴重な体験 清掃の仕事をしていると様々な建物の中に入ります。とある山の中のマンション。とある山の中のマンション。清掃スタッフが週3回清掃にはいっていますが、空気のおいしさ、自然の美しさ、太陽の雄大なエネルギーをたっぷり堪能し、実に楽しく仕事をしてくれています。
2016年10月11日 / 最終更新日 : 2018年8月26日 seijyowp2018 ビルメンテナンス業 ビルメンテンス業界のベテランさんたち ビルメンテナンス業界においてベテランさんは必要不可欠です。なにしろ、長い間に同じ現場で、同じ作業を反復を繰り返し、四季折々の季節の変化も何度も経験し、オーナー様や先方のお客様方とも仲良くやってくれる。でも、ここにひとつ問題が。。。
2016年10月10日 / 最終更新日 : 2018年8月26日 seijyowp2018 働き方 ビルメンテンス業界の高齢化社会 ビルメンテナンスといえば聞こえはいいが、又の名を掃除屋さんともいう。掃除屋さんといえば、必然的に、おじさん、おばさんのイメージが強い。最近はさらに進化して、おじいさん、おばあさんに成長している。これからさらに加速する高齢化社会。折り合いをどうつけていくか。まさに私の業界だけではなく、社会全体の課題であろう。