
静城産業社長の梅澤です!
みなさんの応募をお待ちしています!
静岡県東部 沼津市・三島市・裾野市・御殿場市・清水町・長泉町を中心としたビル清掃、環境衛生維持管理、病院感染対策清掃など ビル総合管理
BMSSニュース 2018年1月号
ここでは、床洗浄とワックスがけのポイントについて紹介します。
パッと見ただけではわかりませんが、オフィスや店舗、ご自宅の床は毎日の生活の中で、土砂やホコリ、人からでる老廃物など、色々な汚れが積み重なっていきます。
要は、みなんさんが想像している以上に床は汚れている のです!
ここでは、静城産業が特に重要視しているワックスがけのポイントもご紹介させていただきます。
床洗浄では、アルカリ電解水でソフトかつ衛生的に汚れを取り除きます。
清掃後、ワックスがけをします。
せっかくワックスをかけるのですから、汚れがつきにくく、汚れが付いた場合も落としやすいのがいいですよね?
静城産業では、床材にピッタリのワックスを塗布しますので、ご安心ください!
床にワックスをかける時のポイントは以下の3つです。
ツヤが良すぎるワックスは耐久性が弱かったり、耐久性に秀でたワックスはツヤが不足したりという傾向があります。
床材とワックスのバランスと相性が重要です!
ワックスがけと言っても、床材とのバランスやワックスそのものの特性を考えると、なかなか奥が深いものです。
今回のポイントをまとめましょう。
今回紹介した取組みについて、静城産業のニュースレターでまとめています。