網戸掃除はメラミンスポンジで簡単キレイ!すぐ試したい掃除のコツ

メラミンスポンジを使った網戸の掃除方法

こんにちは!静岡県清水町のビルメンテナンス会社 静城産業です。

網戸を外すのは大掃除の時くらい、いつの間にか汚れで真っ黒ということはありませんか?
どうしても大掛かりなイメージのある網戸掃除ですが、手軽にできる掃除方法があります。

今回紹介するのは、メラミンスポンジを使った網戸の掃除方法です。

洗剤も不要で、用意するのはメラミンスポンジと水だけです。
手軽に網戸を綺麗にしましょう!

目次

網戸汚れの原因

網戸が汚れる原因は、外側と内側で異なります。

外側の汚れ:土埃、自動車の排気ガス、花粉や黄砂
内側の汚れ:台所の油汚れ、タバコのヤニ、室内のホコリなど

網戸は虫除けとして大きな役割を果たす一方、網目が汚れを受け止めるフィルターにもなってしまいます。
また、常に外気や雨風にさらされているため汚れやすい場所となっています。

基本的な網戸の掃除方法

まずは、基本的な掃除方法を確認しておきましょう。

①網戸を外す→②バケツに弱アルカリ性洗剤をつける→③ナイロンブラシでこすり洗いをする→④水をかけて洗剤を流す

これが基本的な網戸の掃除順序ですが、網戸を外すのも手間がかかり大変ですよね。

今回は、網戸を外さずにできる掃除方法を紹介します。

網戸掃除はメラミンスポンジが大活躍!

水で濡らしたメラミンスポンジで網戸掃除するだけなので、手軽に掃除できるのがメリットです。

メラミンスポンジとは、メラミンフォームという素材で作られたスポンジです。
100均でも定番の人気のお掃除アイテムですよね。

見た目はやわらかなスポンジですが、メラミンの樹脂は硬いのが特徴。
メラミンスポンジは硬い素材で研磨することで汚れを落とすスポンジです。
そのため、使用する用途や素材を間違うと傷の原因にもなるので注意が必要です。

プラスチック素材、フローリング、ツヤのあるスレンレス、コーティングされた窓や鏡にメラミンスポンジの使用は控えましょう。

メラミンスポンジを水に濡らすだけで簡単掃除!

メラミンスポンジ
  1. メラミンスポンジを水に濡らす
  2. 網戸の両面をこすり洗いをする
  3. メラミン汚れたら水で洗う
  4. 最後に乾いた雑巾で水気を拭く

準備はスポンジを水で濡らすだけです。
洗剤を用意する必要もありません。お手軽ですよね!

網戸掃除をメラミンスポンジでやってみた

▲ メラミンスポンジを使った網戸の掃除動画

メラミンスポンジで網戸を擦る時は、縦と横に洗うのがポイントです。
また、掃除中はスポンジの削りカスが出ます。床に新聞紙などを引いておくのがオススメです。

メラミンスポンジを使用した網戸の掃除

スポンジは数回擦るだけで汚れます。
バケツの水でスポンジを洗いながら掃除をしていきましょう。
一通り掃除できたら、仕上げに乾いた雑巾で水分を拭き取りましょう。

感想・まとめ

メラミンスポンジを使った掃除方法は、軽い汚れに効果的です。
手間もかからず簡単に網戸掃除ができました。
汚れがひどい場合は、基本的な網戸の掃除方法で進めた方が効果的でしょう。

掃除の中でも大変なイメージがある網戸掃除ですが、まずはメラミンスポンジで時短掃除にチャレンジしてみてください。

それでは、今回はこのへんで。

こちらの記事もオススメです
新聞紙と重曹で網戸を外さず簡単掃除!時短できる裏技も紹介!
暑くなると窓を開けることも多くなります。ふと網戸を触ったら指先が真っ黒、、なんてことありませんか? 網戸は綺麗にしたいけど、網戸を外して掃除するのは大仕事です。…
bmseijyo.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA