スマホが使えてもパソコンが使えない不思議

私は今年53歳です。
私のすぐ後の世代はいわゆるパソコンの普及と共に育った世代で、ウインドウズだのマックだの、とても賑やかでした。
私の同年代は大きく2つに分かれていると思われます。
すなわち、パソコン世代に置いて行かれないように必死についていった人。
ついていけなくて取り残されてしまった人。
あれから10年。
私の感覚では、若い人はパソコン達者だと信じていました。
でも、実際はちょいとずれているんですねー。
今の若手は、意外とパソコンが使えない。
インターネットに費やす時間は異常なくらい多いのに、スマホやらタブレットで、パソコンは不要。キーボードも不要。マウスっておいしいの?
ワードやらエクセルやらで、文書作成を頼んでも、慣れていないから時間がかかります。
仕上がりも、もう一つといったところです。
ITだのWEBだの、隆盛を極めているけど、こと、仕事となると別の側面が問題になってきますね。
私などは必死について行かなきゃ、と頑張ったクチ。
未だにブラインドタッチはできないけど、それなりに文書は作れるし、パソコンも駆使しているつもり。
もちろんスマホもよく使います。
そういえば、以前は帰宅したらとりあえずパソコンの電源を入れて(ウチはMacでした)、インターネットしながら夕飯したものですが、今ではスマホいじりながら。
時代の流れですね。