ゴミ箱の臭い撃退!効果的な洗い方・臭い対策5選

ゴミ箱掃除 臭い対策
BMSS
BMSS

こんにちは!静岡県清水町のビルメンテナンス会社 静城産業です。

キッチンの悩みの一つがゴミ箱の臭いではないでしょうか。
この記事では、ゴミ箱の洗い方と効果的な臭い対策を紹介します。

不快な臭いを撃退する具体的なゴミ箱の洗い方、清潔に保つ日常の臭い対策まで解説します。
是非、参考にしてください。

ゴミ箱の洗い方と臭い対策の参考動画

当社スタッフが行ったゴミ箱掃除と臭い対策の動画です。
お掃除全体のイメージをご確認ください。

ゴミ箱の臭いがきつい!その原因とニオイを軽減する方法

ゴミ箱からの強い臭いは、ゴミ捨ての時だけでなく日常生活でも不快ですよね。
まず、ゴミ箱の臭いの原因と基本的な臭い対策を紹介します。

ゴミ箱自体が臭う原因とは?

家庭のキッチン周りのゴミ箱が臭う主な原因は、生ゴミから発生する菌やカビです。
これらは適度な温度と湿度で繁殖し、臭いが発生します。特に、生ゴミに含まれる水分や油分は、臭いの強い菌の温床となります。

日常的な臭い対策の基本

日常的な臭い対策では、以下の方法が有効です。

  • ゴミの分別
  • ゴミの定期的な処理
  • ゴミ箱の掃除

生ゴミとその他のゴミを分けることで、臭いの発生を抑えられます。また、長期間放置せず定期的に処理することが基本です。
また、ゴミ箱自体を定期的に洗い、清潔に保つことが臭い対策でも重要です。

頻度を見極めた掃除がポイント

ゴミ箱の掃除頻度は、使用状況や季節によって異なります。
夏場や湿度が高い時期は、菌の繁殖が活発になるため、掃除頻度を上げると効果的です。
一方、冬場や乾燥している時期は、掃除の頻度を少し減らしても問題ありません。

ゴミ箱の状態を定期的にチェックし、必要に応じて掃除を行いましょう。

臭いを取る!ゴミ箱の効果的な洗い方

ゴミ箱を洗う前の準備

ゴミ箱を洗う前に、以下の準備を行いましょう。

ゴミの完全な除去
ゴミ箱からゴミをすべて取り除き、ゴミ袋の残りも確認します。
洗剤と用具の準備
中性洗剤、スポンジ、ブラシなどの洗浄用具を用意します。
洗い場の確保
ゴミ箱を洗う場所を決め、周囲を濡らさないようにします。
用意するもの
  • 中性洗剤
  • 重曹
  • スポンジ
  • 歯ブラシ
  • 綿棒

ゴミ箱本体を洗う時は中性洗剤を使用します。消臭効果が期待できる重曹も用意しましょう。
スポンジは使い古したもので十分です。
内側の細かい箇所を掃除するために、歯ブラシや綿棒もあると便利ですよ。

ゴミ箱をお風呂場で行う時は、バスブーツを用意しておくと足元を濡らすことなく掃除できます。

ゴミ箱の洗い方とポイント

ゴミ箱をスポンジで洗う女性

ゴミ箱を洗う手順は以下の通りです。

  1. ぬるま湯で予備洗い
  2. 中性洗剤でゴミ箱を洗う
  3. 洗剤を洗い流す
  4. お湯と重曹で30分つけ置き
  5. すすぎと汚れの確認
ゴミ箱を洗うポイント
  • 中性洗剤とスポンジなどでゴミ箱の汚れを落とす
  • 汚れが残っていると臭いの原因となるため、細かいところまで洗う
  • お湯と重曹でつけ置き消臭する

具体的な掃除方法を解説しましょう。

ゴミ箱の蓋を外し、内側・外側をぬるま湯で軽く洗い流します。

次に、内側・側面・蓋などパーツごとにスポンジで洗っていきます。
細かい部分やゴミ箱の底部はスポンジが届きにくいので、歯ブラシや綿棒を使うと汚れが落ちますよ。

ゴミ箱についた洗剤を水で洗い流した後、ゴミ箱にお湯を溜めます。
この時、ゴミ箱の蓋も一緒に入れておきましょう。

お湯を溜めたゴミ箱に重曹を入れ、つけ置きします。
重曹を入れる目安は、キッチン等で使用しているゴミ箱サイズ(30L)であれば大さじ3杯程度で十分です。
30分程つけ置きしましょう。

BMSS
BMSS

消臭効果があるのでつけ置きはオススメです!

つけ置きしたお湯を捨て、ゴミ箱を水で洗い流します。
ゴミ箱のお湯を捨てる際はゆっくりと流しましょう。勢いよく流すと洗い場からお湯が溢れてしまう可能性があるので注意してくださいね。

洗剤が残らないように十分にすすぎ、汚れが残っていないか確認します。
最後に水分をしっかりと拭き取りましょう。

ゴミ箱の洗浄後の乾燥・保管

洗浄後は、ゴミ箱を逆さまにして水分を切り、風通しの良い場所で完全に乾燥させます。
直射日光の当たらない、清潔な場所で保管しましょう。

コストパフォーマンス抜群!ゴミ箱の臭い対策5選

ゴミ箱の臭い対策

ゴミ箱の臭い対策として、手軽で効果的な方法を5つ紹介します。

ゴミ箱の臭い対策のポイント
  • 消臭効果のあるものをゴミ箱に入れる(新聞、重曹、コーヒーカス、消臭剤など)
  • 生ゴミの水分を少なくしてから捨てる
  • ゴミ箱のフタ裏を定期的に掃除する

① 新聞紙を使った臭い対策

ゴミ袋に穴が空いてしまったり、ゴミ袋の外側にゴミが入ってしまうこともありますよね。
底に溜まったゴミや水分は臭いの原因になります。

ゴミ箱の底に新聞紙を敷いておくと、水分を吸収しゴミ箱の底の汚れ対策になります。
また、新聞紙のインクには消臭効果もあるため、臭い対策としても優秀です。

定期的に新聞紙を交換することで、常に効果を保つことができます。

② ゴミ袋の中に重曹を入れる

消臭効果のある重曹をゴミ袋に入れることで生ゴミの臭いを抑えることができます。
重曹はゴミ袋の中に直接ふりかけるだけでOKです。

重曹以外では、コーヒーにも消臭効果あります。
ドリップした後のコーヒーの抽出カスを乾燥させて、ゴミ箱に入れます。
これだけでも消臭効果が期待できます。

③ 生ゴミの水分対策

生ゴミを捨てる際に水分をよく絞ることで、臭いの発生を大幅に減らすことができます。

BMSS
BMSS

乾燥させて水分を無くすとより効果的になります。

乾燥させることが難しい時は、生ゴミを新聞紙で包むことで臭い対策になります。

④ クエン酸で掃除する消臭方法

キッチンタイルなどにクエン酸を吹きかけ、ゴミ箱の蓋を拭き掃除するのも効果的です。
クエン酸の消臭効果が臭い対策になります。

ゴミ箱の蓋はゴミや水分が付着しやすい箇所です。
蓋の内側も見る機会は少ないと思いますが、定期的に拭き掃除をすることで臭いの原因を取り除いてあげましょう。

⑤ 市販の消臭剤を使った対策

市販の消臭剤も臭い対策に有効です。
消臭剤にはスプレータイプや貼るタイプなどがありますが、ゴミ箱の蓋に貼るタイプが使いやすいでしょう。
参考動画では、小林製薬 ゴミサワデー生ゴミ用を紹介しています。

消臭剤の種類によって効果が異なるので、用途に合わせて選ぶことが大切です。

市販の臭い対策グッズとその効果

消臭剤以外にも市販の臭い対策グッズは有効です。手に入れやすい商品とその効果について解説します。

蓋付きゴミ箱の臭い対策

蓋付きゴミ箱は、臭いを内部に閉じ込めることができます。特に密閉性の高いモデルは、臭いの漏れを大幅に減らします。
密閉性の高い蓋、掃除しやすい素材、使いやすいサイズを選びましょう。

効果的な防臭袋

防臭袋は、ゴミの臭いを袋内に閉じ込める特殊な素材で作られています。
強度と臭い遮断性を重視し、ゴミ箱のサイズに合ったものを選ぶことが大切です。

今回のまとめ

ゴミ箱の洗い方と効果的な臭い対策について紹介しました。

  • ゴミ箱はぬるま湯で予洗いし、中性洗剤で洗う
  • 細かい部分は歯ブラシや綿棒を使って洗う
  • お湯と重曹でつけ置きし、消臭効果を高める
  • ゴミ箱をよく乾燥させてから保管する
  • 新聞紙敷き、重曹、生ゴミの水分対策、クエン酸での拭き掃除、消臭剤の使用が臭い対策に有効

ゴミ箱の臭いが気になる方は、今回の紹介したゴミ箱掃除の方法・臭い対策を試してみてくださいね。
それでは、今回はこのへんで。