静城産業 社長のブログです。ビルメンテナンス業界や清掃業のこと、静城産業の社内のことを書いています。

安いは正義?官公庁の入札に参加して感じたこと

雑記

年度末ということで、入札の時期となりました。私どもの会社も、わずかですが官公庁の仕事を請けています。官公庁からの仕事は税金を使っての業務となりますから、競争入札が必須です。 先日、とある官公庁の入札に参加しました。ウチは落札できなかったの…

日本のGDP4位転落と働き方の変化

働き方

国力低下の背景を考える 日本がGDPで4位から転落した背景には、多くの要因が絡んでいますが、その一つに今の日本人の働き方の変化が挙げられます。過去と比べて、今の日本人は確かに働き方において変化が見られますが、その背景には複雑な要因がありま…

健康を守る!抗酸化物質が満載の食品トップリスト

お知らせ

先日、食事の席で食材や栄養の話題が上がり、抗酸化物質の話になりました。体を健康に保つためには、抗酸化物質を豊富に含む食品を摂取することが重要であることはご存知の方も多いでしょう。 今回は、抗酸化物質が豊富に含まれる食品と健康への利点、抗酸…

食器から見る異国の食文化

雑記

日本と外国の食文化には、食器の使い方や盛り付け方にも興味深い違いがあります。今回は、外国人との食事体験から得られたエピソードを通じて、その違いについて考察してみたいと思います。 日本の食器の種類の豊富さは、日本の食文化の特徴の一つです。様…

厳冬の波乱と春の花咲く希望

雑記

寒さが一層厳しさを増す冬本番が訪れました。 今年は例年にない波乱万丈の始まりとなりましたが、厳しい冬の後には必ず華やかな春が訪れます。この季節の変遷は、まるで人生の営みのように、困難を経て訪れる希望への準備のようでもあります。 寒冷な風が…

2022年初詣 人生初の大吉に良い予感しかない!

雑記

明けましておめでとうございます。令和も4才となりまして、新しい年がまたスタートしました。 今年の幕開けにとても嬉しい出来事がありました。私は毎年、三島大社に初詣に行くのですが、今年引いたおみくじが、何と人生初の「大吉」でした。 私は今年の…

働き方改革とビルメンテナンス業界の課題

働き方

「働き方改革」 近未来、我が国に訪れる 労働力不足 = 国力低下 に備え、一億総活躍社会を目指しての労働環境を整えるための改革です。 この中のひとつに、長時間労働の解消、仕事時間の効率化があります。残業時間についても、法令による上限規制を…