
静城産業社長の梅澤です!
みなさんの応募をお待ちしています!
静岡県東部 沼津市・三島市・裾野市・御殿場市・清水町・長泉町を中心としたビル清掃、環境衛生維持管理、病院感染対策清掃など ビル総合管理
BMSSニュース 2023年4月号
従来の床メンテナンスは、ワックス作業が主流でした。
静城産業では、今後、コーティングによる床メンテナンス管理を進めていきます。
今回は、弊社が導入する床コーティング、ファインコートメンテナンスシステムを紹介します。
※当社で採用しているコーティングシステムは、(株)九州ハイテックの「ファインコートメンテナンスシステム」です。
例えるならば、床に薄いガラス膜を貼ったような高品質な仕上がりのフロアコーティングです。
ワックスもフロアコーティングも薬剤が皮膜を作り、床に光沢とツヤを出し床を保護する役割は同じですが、大きな違いは皮膜の硬さにあります。
ワックスは合成樹脂が主成分で皮膜が柔らかく、フロアコーティングは皮膜が硬いという違いがあります。
皮膜は硬いほど床材を守る効果が高いため、フロアコーティングはワックスよりも床材を傷つけない特性があります。
ファインコートメンテナンスシステムは、一般的な樹脂系コーティング剤と比較して主成分がガラスに近いため、硬度が高く、高光沢・耐水性・耐油性・耐アルカリ性に優れています。
そのため、一度施工すれば綺麗な状態で管理と可能となります。
画像提供:(株)九州ハイテック
PVC床材(塩ビ系床材)をはじめ、各種石材、フローリング、セラミックタイル、コンクリート床、塗り床、トイレ等の磁気タイルなど、あらゆる床材に施工することが可能です。
各種商業施設、病院施設、公共施設、オフィスなどあらゆる施設で導入可能です。
トイレの床なども施工可能です。
静城産業では、ワックスの良いところ、コーティングの良いところを現場の環境や用途で使い分け、あらゆるニーズにお応えします。