しつこい松ヤニの取り方

BMSSニュース 2017年10月号

しつこい! 松ヤニのココが困る!!

ベタベタする。きついニオイ。しつこい粘り。歩くと足にくっ付く。

玄関先や庭先の松ヤニって本当に困りますよね。
ベタべたとして気持ち悪い松ヤニですが、落とすのは一苦労です。
そのために、気にはなっているけど、なかなか作業ができないという方も多いと思います。

ここでは、松ヤニの処理に悩んでいる方へ清掃のプロが松ヤニの落とし方をご紹介します。

松ヤニの落とし方ってあるの?

一般家庭にある生活洗剤だけでは松ヤニを落とすのは難しいですが、以下の薬品で落とすことができます。

  1. エタノール 少量の松ヤニであれば落とすことが可能。
  2.  酢酸 薬局、ドラッグストアで購入可能。「氷酢酸」がよく効きます。

氷酢酸を使った松ヤニの落とし方

最初に、作業前と作業後の様子をご覧ください。

松ヤニ除去の作業前と作業後

作業前は床に白い跡がついていましたが、作業後は松ヤニが綺麗に落ちました!

① 松ヤニの汚れに酢酸をかける

酢酸を松ヤニにかける

酢酸の原液を松ヤニの汚れがついた箇所に直接かける。
ご自身で作業される時は、必ずゴム手袋を2重にして作業を行なってください。

② 松ヤニの固まりを落とす

厚みのある松ヤニを削る

厚みのある松ヤニの固まりを削り取ります。

③ 水で洗い流す

スポンジでこすり洗い流す

硬いパットやスポンジでこすり、 水で洗い流します。

※作業の仕上げにエタノールを使うと綺麗に汚れを取ることができます。

今回のまとめ

  • 松ヤニを落とすには「エタノール」「酢酸」が有効
  • エタノールは少量の松ヤニに有効
  • 酢酸は効果的ですが、2重のゴム手袋・作業時間などに注意が必要
  • 作業の仕上げにエタノールを使うと綺麗に取れる

このほかにも毎日のお掃除に役立つ「お掃除のコツ」を公開中!

今回紹介した松ヤニの落とし方について、静城産業のニュースレターでまとめています。