2023年4月19日

家庭でできるエアコンの臭い対策!プロ直伝テクニックを公開

BMSS
BMSS

こんにちは!静岡県清水町のビルメンテナンス会社 静城産業です。

エアコンの臭い、気になりませんか?
室内で過ごす時間が長い季節にエアコンの臭いがあると嫌ですよね。

この記事では、家庭でできるエアコンの臭い対策を紹介します。

エアコン掃除の注意点や頻度、配電盤への水濡れに注意するポイントも紹介します。

エアコンの臭いの原因は?

  • カビや菌
  • 生活臭

エアコンの臭いの主な原因は主にエアコンの構造に関連するカビや生活臭です。
それぞれの理由と対策を解説します。

エアコンの構造と臭いの関係

エアコンの構造上、狭いスペースに水分やほこりが溜まりやすく、それが臭いの原因となります。
エアコンフィルターやダクト内に溜まった水分やほこりは、カビの繁殖や悪臭を放つことがあります。

また、空気中の塵や花粉がエアコン内部にたまり、ダストボックス内の汚れが原因で臭いが発生することもあります。

使い始めによくあるエアコンの臭い

長期間使わない期間があると、エアコンの使い始めに臭いが発生しやすくなります。

これは、エアコン期間に内部にカビやダニが発生するためです。
季節の変わり目は温度や湿度の変化が大きく、カビが発生しやすくなるため、臭いの原因となります。

生活臭によるエアコンの臭い

タバコやペットの匂い、料理などの生活臭がエアコンフィルターや内部のダストボックスス、ドレンパンに付着して臭いが発生することがあります。

特にタバコの煙は、エアコン内部に付着た揮発性の有害物質がエアコンの風に乗り、臭いが室内に広がります。

家庭できる!エアコンの臭い対策

エアコンフィルターの掃除
  1. フィルター、エアコン上のほこりとり、ダストボックスの水洗い
  2. 窓を全開にして1時間運転する
  3. シーズンオフになったら暖房30度で中を乾かしカバーをしておく

プロが実践するエアコンの臭い対策 参考動画

今回紹介するエアコン掃除の動画です。
全体の掃除の流れを動画で確認していただくと、作業が進めやすいですよ。

①フィルター、エアコン上のほこり取り、ダストボックスの水洗い

臭いの元となるカビやホコリを除去します。

エアコンフィルターは、ブラシ等で軽く掃除した後、水で洗って完全に乾かしましょう。
ダストボックスには、取り外して水洗いすることで内部の埃やゴミを取り除けます。

BMSS
BMSS

自動掃除機能のあるエアコンでもダストボックス内のほこりがいっぱいだとフィルターの汚れは落ちません。必ずボックス内もきれいにしましょう。

②窓を全開にして臭いを外に出す

窓を全開にして外気を取り入れながら冷房湿度を室温より3~5℃低くして1時間運転します。
エアコンと同時に換気扇を回すこのも効果的です。

③エアコン内部を乾燥させる

暖房機能を使用してエアコン内を乾燥させ、カビの発生を防ぐぎましょう。
乾燥させた後は、カバーをかけてほこりの侵入を防ぎましょう。カバーは、防塵・防カビ効果のあるものがおすすめです。

エアコンの臭い対策のポイント

エアコンの掃除

エアコンの臭い対策は、エアコンシーズンの前と後、年に4回程度行うのが理想的です。

フィルターやダストボックスを水洗いした際にはしっかり乾かすこと、濡れてはいけない部分に水がかからないように注意しましょう。

水洗い後は乾燥させましょう

水洗い後の乾燥が不十分だと、カビ発生の原因となります。
エアコンの暖房機能を活用して、内部を乾燥させましょう。

BMSS
BMSS

水洗い後は必ず乾燥させることを意識しましょう!

配電盤の水濡れに注意

掃除中に、配電盤やコンセント部分に水がかからないよう注意してください。
エアコンの電源を切り、配電盤に水をかけないようにタオルやビニールシートで配電盤を覆い、濡らさないようにしましょう。

今回のまとめ

エアコンの臭い対策として、自分でできる掃除方法や注意点などを紹介しました。

ホコリを取り除く、水洗いすることがエアコンの臭い対策の基本ですが、掃除後にしっかりと乾燥させること、カバーをつけることが大事です。

エアコンをフルに使用するシーズン前にぜひお試しください。