2023年3月8日

お風呂の天井カビ解消!プロが教える簡単なカビ取り方法

お風呂の天井のカビ取り
BMSS
BMSS

こんにちは!静岡県清水町のビルメンテナンス会社 静城産業です。

お風呂の天井についた黒い汚れ、その正体は天井に発生したカビです。

天井自体が汚れるイメージが少なく、浴槽と違い掃除もしづらいため、掃除していない方もいるでしょう。
そのまま放置されることが多いですが、天井にカビが発生すると、浴室内にカビが蔓延する可能性があり、見た目だけでなく衛生面でも悪影響です。

ここでは、お風呂の天井についたカビの取り方・掃除の際の注意点についてまとめます。
お風呂は浴槽だけでなく、天井の汚れもチェックしましょう!

お風呂の天井にカビが発生する理由

お風呂の天井にカビが発生する主な原因は、湿気や水滴です。
浴槽にお湯をはり、シャワーなどで体を洗うことによって、浴室の湿度が上がります。
湿度が高い状態が続き、天井についた水滴や蒸気を放置しておくと、カビが発生しやすくなります。

お風呂の換気が不十分であったり、風通しが悪い場合も要注意です。
湿度が高い状態はカビの発生リスクが高くなります。

また、お風呂に水漏れが起こっている場合、お風呂の天井に水滴が落ち、カビが繁殖しやすくなります。
水漏れについては掃除だけでは解決できませんが、いずれにしてもお風呂の天井掃除は定期的に行う必要があります。

お風呂の天井のカビの取り方

お風呂の天井のカビ取り

お風呂の天井についたカビの取り方について全体の流れを紹介します。

  1. 天井・カベに水をまく
  2. カビキラー(カビ取り剤)をカビの生えてるところにまく
  3. ブラシなどでこする
  4. 水で洗い洗い流す

天井・壁に水をまく

カビを取り除く前に、天井や壁に水を撒きます。
水を撒くことで、カビを取り除く際に発生するカビの胞子が舞い上がるのを防ぎます。
また、カビ取り剤が天井や壁に染み込むのを防ぎ、効果的にカビを取ることができます。

カビキラー(カビ取り剤)をカビの生えているところに撒く

カビキラーは漂白剤の一種(塩素系漂白剤)です。 その中に含まれている次亜塩素酸塩に黒カビを取り除く作用があります。
カビに対して強力な殺菌作用があり、根本から取り除くことができます。
ただし、カビキラーには刺激臭があるため、使用の際は十分な換気をして作業をしましょう。

ブラシなどでこする

カビキラーを撒い後、ブラシやスポンジなどで天井のカビをこすります。
カビがこびりついている場合は、繰り返し丁寧にこすりましょう。ただし、天井や壁に傷をつけないように注意が必要です。

水で洗い流す

カビ取り剤が天井に残っていると、カビ発生の原因となります。しっかりと洗い流してください。
カビ取り掃除を終えたら、水気を拭き取りましょう。
風通しをよくするために換気を行い、天井が十分に乾くようにしましょう。

お風呂の天井のカビ取りの注意点

カビ取り剤は、効果的にカビを除去することができますが、人体に悪影響を与える可能性があります。
必ず使用方法を確認し、浴室内を換気するなど取扱いに注意しましょう。

BMSS
BMSS

天井にカビ取り剤を使う場合は、目に入らないように十分注意しましょう。

お風呂の天井を掃除する頻度

お風呂掃除の道具

お風呂の天井の掃除頻度は、使用状況や環境により異なりますが、半年に1回程度が目安です。

湿度が高い場所や換気が悪い場所は、カビの発生が早いため、頻度を増やす必要があります。
また、既にお風呂の天井にカビが生えている場合も掃除頻度を上げるなどして対策しましょう。

お風呂の使用後、水分の拭き取りや換気扇を回すなどの対策も有効です。

お風呂の天井掃除のおすすめの道具

お風呂の天井掃除におすすめの道具を紹介します。

ブラシ
天井に付着したカビをしっかりとこするために、毛先が硬いブラシがおすすめです。
また、ブラシの柄の長さも天井に届く長さがあるものを選びましょう。
タオル
天井の水拭きや水切りに使用します。天井に手が届かない場合は、タオルを柄のある掃除具に結びつけて使用すると便利ですよ。
カビキラー(カビ取り剤)
カビの発生抑制・除去はもちろん、除菌効果も期待できます。
お風呂の天井に使用する場合、天井に付いた細菌やウイルスへの除菌効果が期待できます。(全ての菌を除菌するわけではありません)

掃除に使う道具は、天井の素材に合わせて選びましょう。
また、使用後はしっかりと洗いながし、乾燥させて衛生環境を守りましょう。

それでは、今回はこのへんで。