静岡県の清掃・ビルメンテンス会社  静城産業
静岡県の清掃・ビルメンテンス会社  静城産業
静岡県の清掃・ビルメンテンス会社  静城産業
静岡県の清掃・ビルメンテンス会社  静城産業
静岡県の清掃・ビルメンテンス会社  静城産業
静岡県の清掃・ビルメンテンス会社  静城産業
静岡県の清掃・ビルメンテンス会社  静城産業
お掃除のコツを知りたい!やり方がわからない!という方へ
清掃のプロがお掃除の役に立つテクニックを紹介!

コロナ対策・消毒作業

平面の清掃から空間を含めた立面の清掃へ、
新しい清掃・消毒をご提案します。

静城産業は
建物清掃・ビルメンテナンスのエキスパート!

清掃のプロだから街と環境のためにできることがある

定期清掃・巡回清掃

オフィス・病院・学校・ホテル・店舗・工場など幅広く対応します。

建築物環境衛生管理

飲料貯水槽の清掃、エアコン清掃、ネズミ・昆虫の防虫駆除など
衛生的な環境づくりに貢献します

病院感染対策清掃

院内感染を防ぎ、患者様や職員様にとって清潔な環境を実現します
静城産業 求人特設サイトを開設!
業種・時間などの条件からお仕事の検索が可能!
ぜひチェックしてください!
previous arrow
next arrow

お客様の「困った」に共感し、
行動する人が清掃のプロです。

静城産業 代表取締役 梅澤卓也

ビル管理の領域は、清掃から設備保守まで極めて広く、多岐に渡り、誰に頼んだら良いかよく分からないこともしばしば起こります。
私共は、清掃という仕事を通じて、お客様の困ったこと、してほしいことがある時にまずは頼りにして頂ける会社でありたいと願っており、
顧客との信頼関係をしっかり築くことを大切にしています。

私たちの仕事は、何をするにも、ヒト、ヒト、ヒトです。

お客様に共感するのも、困ったことに対応するのも、考えたり作業したりするのもすべて「人」のなせることばかりです。
そこには、私たちとお客様の間に、温かな心と心の触れ合いがあり、それこそが、何にも代え難い信頼となります。
静城産業では、そういう「心を持った人」を募集しております。

求人情報・事業内容

求人情報

お客様の困ったに共感し、行動できる「心を持った人」を募集しています!

事業内容

建築物清掃、環境衛生維持管理、病院感染対策清掃、コロナ対策・消毒作業など

静城産業スタッフより

社内の雰囲気や仕事内容についてのメッセージ動画です。

スクロールできます

静城産業の事業内容

お客様との信頼関係と誠実な仕事で築いた40年の実績

建築物清掃

建築物清掃

オフィス・医療機関などの定期清掃作業、マンションの共用部・ATM・店舗巡回清掃など。
快適にお過ごしいただくお手伝いをします。

環境衛生管理

建築物環境衛生管理

建築物内の飲料貯水槽の清掃、エアコンフィルター清掃。建物内のねずみ・昆虫の防除。
人と環境に優しい、効果的なご提案をします。

病院内感染対策清掃

病院感染対策清掃

病院を利用するすべての人にって安全で清潔な環境づくりを行います。衛生管理・感染症対策は院内環境の重要な要素です。

コロナ対策・消毒作業

コロナ時代の新しい清掃と消毒作業で安心安全な環境を作ります。平面の清掃から空間を含む立面の清掃をご提案します。

お客様の声

静城産業が清掃・ビルメンテナンスをさせていただいているお客様の「声」を集めました。
清掃・ビルメンテンス会社選びの参考にしてください。

建築物清掃・消毒作業などのご依頼、
その他お問合せはこちら

Address

静岡県駿東郡清水町徳倉2415-1

清掃・ビルメンテンス業務の「働き方」

清掃・ビルメンテナンス業務の仕事のやりがいを社員の動画を通じて紹介します。
採用・求人に関してよくある質問を紹介します。

先輩社員からのメッセージ

先輩社員から求人メッセージ動画

プロが求める清掃のルールと技術

日本で清掃のお仕事を探している
外国人の方へ

求人募集でよくある質問

清掃・ビルメンテナンス業務の求人でよくある質問をまとめました

q

会社の雰囲気はどうですか?

a

本社からは富士山が見え、近くに川が流れ、山もあり、自然の中にあります。
都会の会社とは違く、騒がしくない、アットホームで田舎感溢れる会社です。
会長である前社長の奥様は、従業員のお母さん役でもあり、毎朝従業員を迎えてくれます。家族のような、温かい雰囲気です。

q

上司の人柄は?

a

分からないことは、聞けば嫌な顔せず教えてくれます。
パートの方も現場で分からない事があれば、気軽に本社へ電話してください。
必ず対応します!
また、弊社には、女性の社員もおりますので、女性の方も、相談しやすいと思います。

q

主婦(夫)でも応募できますか?

a

もちろんできます。むしろ、パートの主役は主婦の方々です。
お子様の事も考慮し、シフト組をするので、面接時に相談してくださいね。

求人に関するよくある質問

現在募集中の職種・勤務地の情報

プロ直伝!お掃除コツ発信中!

清掃のプロが毎日のお掃除に役立つテクニック・お役立ち情報をお届けします!

  • お風呂掃除

    浴槽掃除を解決!おすすめスポンジ&洗剤で汚れスッキリ!

    BMSSこんにちは!静岡県清水町のビルメンテナンス会社 静城産業です。 お風呂は、浴槽・蛇口・床・壁・排水溝など、掃除する場所が多く、道具や洗剤を使い分ける必要もあるので、掃除が面倒に感じますよね。特に浴槽は毎日使うため汚れやすく、しっ …

  • 掃除用品

    見落としがち?防災グッズとして役立つ清掃・衛生用品5選!

    BMSSこんにちは!静岡県清水町のビルメンテナンス会社 静城産業です。 南海トラフ地震臨時情報の発表を受け、地震への備えに対する意識が高まっています。水や食料品などの防災グッズを用意した方も多いと思います。 この記事では、清掃・衛生関連 …

  • トイレ掃除

    簡単トイレ掃除!使い捨てブラシとペーパーで衛生面も安心!【スクラビングバブル流せるトイレブラシ】

    BMSSこんにちは!静岡県清水町のビルメンテナンス会社 静城産業です。 皆さんは便器の中を掃除する道具は何を使っていますか?例えば、ふわふわしたブラシ(ボール型)ありますよね。他にはドーム型やカーブ型などもあります。ただ、これらを保管す …

  • 毎日お掃除

    毎日できるプラスチック洗面台の水垢掃除!傷を付けず汚れを落とす方法

    BMSSこんにちは!静岡県清水町のビルメンテナンス会社 静城産業です。 プラスチック洗面台の水垢掃除の方法や使用するスポンジなどについて解説します。 プラスチック製の洗面台は傷が付きやすく、掃除が手間に感じるかもしれません。今回紹介する …

  • キッチン

    これは簡単!電子レンジの焦げ掃除のコツと汚れ予防法

    BMSSこんにちは!静岡県清水町のビルメンテナンス会社 静城産業です。 今回は、電子レンジの焦げ付きを落とす掃除方法を紹介します。 ご自宅で使用している電子レンジを覗いてみてください。庫内の底に茶色い焦げがついてしまったり、壁面にも汚れ …

  • お風呂掃除

    シャンプーボトルの洗い方とカビ・水垢を防ぐ保存方法

    BMSSこんにちは!静岡県清水町のビルメンテナンス会社 静城産業です。 見落としがちなシャンプーボトルの汚れ。ボトルのポンプ部分にいつの間にか黒い汚れがこびりついていた、なんてこともあります。 ここでは、シャンプーボトルの洗い方を解説し …

  • 雑記

    安いは正義?官公庁の入札に参加して感じたこと

    年度末ということで、入札の時期となりました。私どもの会社も、わずかですが官公庁の仕事を請けています。官公庁からの仕事は税金を使っての業務となりますから、競争入札が必須です。 先日、とある官公庁の入札に参加しました。ウチは落札できなかった …

  • 雑記

    8年越しの悲願達成!還暦にして念願のゴールド免許獲得!

    この度、運転免許更新で、ゴールド免許がとれました!以前、このブログでも触れたことがありますが、私にとって、8年越しの悲願でした。 何としても、とりたくて、とりたくて 私の場合、前の違反と免許更新のタイミングが悪く、無事故無違反を8年間継 …

  • 働き方

    日本のGDP4位転落と働き方の変化

    国力低下の背景を考える 日本がGDPで4位から転落した背景には、多くの要因が絡んでいますが、その一つに今の日本人の働き方の変化が挙げられます。過去と比べて、今の日本人は確かに働き方において変化が見られますが、その背景には複雑な要因があり …

  • お知らせ

    健康を守る!抗酸化物質が満載の食品トップリスト

    先日、食事の席で食材や栄養の話題が上がり、抗酸化物質の話になりました。体を健康に保つためには、抗酸化物質を豊富に含む食品を摂取することが重要であることはご存知の方も多いでしょう。 今回は、抗酸化物質が豊富に含まれる食品と健康への利点、抗 …

  • 雑記

    食器から見る異国の食文化

    日本と外国の食文化には、食器の使い方や盛り付け方にも興味深い違いがあります。今回は、外国人との食事体験から得られたエピソードを通じて、その違いについて考察してみたいと思います。 日本の食器の種類の豊富さは、日本の食文化の特徴の一つです。 …

BMSSNEWS
静城産業 BMSS NEWS

静城産業の最新ニュース・
お役立ち情報

静城産業では毎月1回、お客様へのニュースレターを発行しています。
ビル管理の情報はもちろん、私たちのことをより知っていただくことで、身近なパートナーでありたいと考えています。