素晴らしき同時進行

ここんとこ数年、人と会うと話題は人手不足のこと。
ウチの清掃業界だけではなく、あちらもこちらも、人材不足のようで。
いろいろな取引先様がいらっしゃるのですが、例えば、病院。ホテル。介護施設。工場。店舗。事務所。
どこもかしこも人が足りない。
ウチのような中小企業で、清掃の仕事となるとキツイ、汚い、危険の3Kにもうちょい加えて、クサイ、カッコワルイ、なんて憎まれ口叩かれることもあるくらい。
とにかく、求人広告をだしまくっても、人が来ません。
ほんと、誰か助けて欲しいわ、、、、。
などと泣き言ばかり言ってはいられません。
人手が足りないとなると、今、現存する人数で何とか乗り切るしかありません。
現場仕事、すなわち清掃実務はいかんともしがたい。
作業量に見合った人手がどうしても必要。
ですが、私の社長業や、営業、総務、労務などの仕事は、工夫すればなんとかなるものです。
私は、常に10本くらいの仕事を同時進行せざるを得ません。
自慢しているわけではなく、中小企業のオヤジ社長ならみんなそんなもんでしょう。
書類を書いている最中に銀行から電話がかかってくる。電話対応中に突然VIPがアポなし来訪。慌てて電話を終わらせてVIPを応接に通したら重大なクレームの電話が部下に寄せられる。気が気じゃないけど、書類の締切も気になるし、あの見積もりも早くださなきゃ。そうだ、あの現場のシフト表もまだ作っていないじゃん。あ、パートさんから頼まれていたサンプルも用意しなきゃ。
結局、人手が足りないもんで、雑用も含めて、いろいろなことを手早く同時に進めなければなりません。
でも、やらなきゃいけない。
どうせやるなら、楽しくやらなきゃ、ソン。
疲れるときって、仕事がイヤなとき。ってのは体験的にみな知ってますよね?
楽しんンで仕事していると、ハードでも意外と平気にのりきってしまいます。
さ、同時進行を楽しもうっと。